January 7, 2010

The Right Brain vs Left Brain test

ダンサーが回っているのは、時計回り?反時計回り?
右脳を使って時計回り、左脳を使って反時計回りに彼女を回転させることができますか?

Do you see the dancer turning clockwise or counterclockwise? If clockwise, then you use more of the right side of the brain. If counterclockwise, the left side. You can also try to change the direction of the girl. (only if you can) Right side: holistic thought, intuition, creativity, art&music Left side: analytic thought, logic, language, science and math

June 26, 2008

男の道楽

月曜日に注文したレンズが届いた。今日の価格ドットコム再安価格が64240円だから、税込み55800円(送料無料)は買得でした。

届くとすぐ使ってみました。いくら急がしくても我慢できようがありません(笑) 期待以上でした。標準レンズより多少重いが、そのズッシリ感が良い。

VC(手振れ補正)はまさに期待以上だった。雨模様の暗いときでも、300ミリ、F6.3で、ピントがピタッと合い、揺れが止った。前評判で「ピントが合 いにくく時間がかかる」という声が一件だけあったが、それはVCが原因ではなくピントの合いにくい構図だったのでしょう。

ニコン純正の競合レンズも使っている人の評価でも、タムロンに軍配が上がっている。自分の評価だけでなく、ほかの人の意見も同じだと嬉しいものです。

製品の価格や機能などの評価は、買う前よりも買った後のほうが気になるもので、その満足度がマーケティング上重要だということですね。買った後で、評判が悪いといやなものですから。

まだ試し取りしかしていないが、木の上の鳥とか花の蜜を吸う蝶や蜂、沖合いの船の拡大写真、遠景の一部をクローズアップなど楽しみが増える。

広角は28ミリ(40ミリくらい)までなので、大人数の集合写真や近くに迫る山並みの全体などを取る時は不十分だがそれは承知である。旅に出る時は、この28~300ミリの手振れ補正レンズ一本で十分だ。

ニコン18~70ミリはまだ二年しか使っていないので放置するのはもったいない。娘へのお下がり品になるが、女性はコンパクトカメラ愛好が多いようだ。

しょせん一眼レフカメラは、女房にいわせれば、贅沢品であり、「男の道楽」だということだ。ひとつやふたつ道楽があっても許されないと、人生面白みがなくなる。・・・と自己正当化している。