« July 2007 | August 2007 | October 2007 »

武田鉄矢の「贈る言葉」のなかに、こんな一節がある。


『信じられぬと 嘆くよりも
人を信じて 傷つくほうがいい』

家族でアメリカ生活をしていたとき、子供たちに言ったことがある。
「見ず知らずの人を最初からすべてを信じてはいけない。」

無心なこどもの誘拐事件や、若い女性を狙った切り裂きジャックの連続殺人事件などがあった頃である。NY5番街を歩いていて、旅行者を装った通行人に声をかけられ、油断した隙に財布を掏られそうになったり、夜9時頃に暗い街路でホールドアップさせられたことなどもあった。

Jeffrey Zeldman: King of Web Standards Jessie Scanlon’s Business Week article profiling Zeldman and his giant impact on the web.
革新的なデザインを専門に扱うJessie Scanlon記者が、ビジネスウィークにSpecial Reportを寄稿した。ZeldmanがWebデザインの標準化に与えた多大な影響についてである。Zeldmanが最初にWebをデザインした1995年当時、WWWは"Wild West Web"と揶揄されるほどの無法地帯であった。NetscapeとMicrosoftの戦いが始まり、それぞれ勝手にブラウザー機能を開発していた。Webをつくり、それを活用する何千万人の人々が、動かないWebを動かそうとして四苦八苦した。MITやCERNが中心になってW3Cが作られ標準化に取り組んでいた時代、現実的な解を求めて業界標準の開発に貢献した一人がZeldmanその人であった・・・・。

私は、神さまと自分が 対話する夢をみた

「私と話がしたいんだって?」
神さまは口を開いた

「お時間があるなら」
そう私は答えた

神さまは微笑んで
「私には永遠の時間があるんだよ」
といわれた

「どんな質問をしたいんだい」

「人間のどんなところに、
あなたは一番驚いていますか」


神さまは答えられた