≪ 数字で見る日本の高齢化 | Main | 24シーズン6 ≫

最近のブログ事情

しばらくというか長らくブログからは遠ざかっていた。たまに思い出して書くくらいだ。SNSアプリケーションやクラウド・コンピューティングに関心が移ったことも原因だ。一昨日、ある不審者をネットで追跡調査しているときに偶然見つけたブロッガーたちのコミュニティEditaに好奇心を刺激され、例によってすぐ参加した。

Technorati, Blogdex, Bloglinesといった老舗が提供してきたサービスに似通っているが、「ブロッガーたちの交流の場」を提供することに焦点を絞っている。まだ試しなが ら学習している途中だが、なかなか使いやすくできている。とくに目新しいものはなく、海外の先行サービスのまねをしているだけだが、日本でもこういうサー ビスが一般化してきたのだと実感する。

人はみんな社会とつながりたいのだ。それが三大本能のひとつなのだから自然なことである。いまどきのブロッガーたちは何を目的にブログを書いているのか?

日 本ではどうしてこうなるのかなとよく思うのだが、このEditaサイト参加者たちもその多くが自分のブログのアクセス数を多くしてランキングを競うために 参加しているようだ。いまは「アフィリエータ」という奇妙な言葉を一般のブロガーたちが、その正確な意味も知らずに使っているようだ。要は「小遣い稼ぎ」 のことなのだが、だれでも月50万円の収入が得られるようになるとアジテートしている商業主義の結果だと思う。

自分の考えたことを言葉化 して、広く情報発信する本来のブロガーは少ないものだ。海外から小ばかにされる幼稚な話し言葉が氾濫するのは恥ずかしいことだ。アクセス数を伸ばすために は、毎日記事を書くことが必須だろう。数行くらいの記事を書いてどうなるものでもないが、そういうことに興じている人の気持ちが知れない。情けないことだ と思うのは、歳のせいだろうか。話が横道にそれて愚痴になってしまった。

つぎのリストはDoblog (NTTデータ運営)の人気ブログトップ10である。なんと金儲けをテーマにしたブログが多いのだろうとちょっと驚いた。

人気ブログランキング
1『いちカイにヤリ 投資世代(ロシア株、インド株、中国株、ブラジル株、ADR、BRICs)』(踏み上げ太郎)
2『おかねのこねた : 賢く、楽しく、ユックリ投資 by 春山昇華』(wha_man3)
3『SoCal Cul-de-sac』(Tweety)
4『グラの相場見通し』(nobinobi)
5『クラシック音楽のひとりごと』(mozart1889)
6『EURO SELLERの為替・投資戦略ブログ』(EURO SELLER)
7『ひねもす のらり くらり』(kanchan)
8『柳橋日記』(ce00582)
9『PC Technic & Trouble』(akiblog)
10『栗ッピング (毬栗日記、棘あります)』(栗坊)

Post a comment