The Webby Awards 2006
今年10周年を迎えるThe Webby Awardsが米国時間9日に発表された。世界40カ国から5500以上のエントリーがあり、69カテゴリー別に受賞者が決定した。このほかにArtist, Breakout, Entrepreneur, Lifetime Achievement,そしてWebby Person部門での特別賞が贈られた。Breakout賞は、やはりMySpaceで文句なし。Webby Person of The Yearにはニューヨークタイムズ誌のコラムニストでピューリッツア賞受賞者のThomas Friedmanが選ばれた。また、Lifetime Achievement賞は、TCP/IPを発明したBob Kahn博士に贈られた。
因みにわたしが一票を投じたサイトで受賞したのは、MySpace, OpenSecrets(POLITICS) , BBC News(NEWS), Google Maps(SERVICES), PostSecret(NETART), Flickr(BEST NAVIGATION & PRACTICES), The Onion(HUMOR)であった。ただし、MySpaceはSOCIAL NETWORKING部門では落選し、JDATEが受賞した。MySpaceは単なるSNSを超える社会的インパクトが大きいため部門賞ではなくBreakout of the Yearに選ばれたのであろう。
過去の受賞企業には、Amazon.com, eBay, Yahoo!, iTunes, Google, FedEx, BBC News, CNN, MSNBC, The New York Times, Salon Magazine, Evite, Meetup, Wikipedia, ESPN, Comedy Central, PBS, The Onionなど、いまや著名企業・Webとなった元スタートアップが名を連ねている。
The Webby Awards設立者は、Tiffany Shlain、著名なフィルムメーカーで最新作は「The Tribe」 週刊誌Newsweekで「21世紀を形作った女性」の一人に選ばれている。夫は、UCBのRobotics教授のKen Goldbergである。
∇受賞サイト一覧:http://www.webbyawards.com/webbys/current.php?season=10