[出典] ベンチャー革命2005年3月17日 山本尚利著
1.PSMとは
PSMとはProfessional Science Masterの略号です。(注1)日本語に訳せば科学技術系経営学修士となります。筆者が勤務する早稲田大学ビジネススクール(文部科学省認可の専門職大学院)の発行するMOT(技術経営)修士号に相当します。PSMは米国にてポストMBA(経営学修士)となる可能性があります。
MBAは世界的に普及し、MBAホルダーは、もはや差別化が困難となっています。日本以外の国ではアジア各国も含めて、ビジネスエリートは猫も杓子もMBAをもつことが常識化しています。日本以外ではビジネスマン若手が昇進機会を得るのに必須の学歴キップです。中国のビジネスエリートなどは、MBAをひとつもつだけでは不十分で、複数持たないと差別化できないそうです。たとえば米国大学のMBAと地元中国の大学のMBAとふたつ持っていれば、グローバル性とローカル性を両方もっている人材ということで、中国に進出している外資系企業から引っ張りだことなるそうです。