« August 2007 | October 2007 | November 2007 »

この記事は、10年前のPSP95ではなく、2007年現在の話である。
Vistaにバンドルされたソフトのひとつに、Windows フォトギャラリーがある。Picasaを真似たようなソフトだが、OS開発企業のアドバンテージを活かしている。たとえば、Windowsエクスプローラとの統合である。XPではフォルダー内のJPGファイルをクリックするとビューアーが開いたが、VistaではWindows フォトギャラリーが開く。開いた画像をその場で修正したり、印刷、電子メールしたり、ギャラリーに移動したりできる。XPに比較すると格段の進歩で、利便性が良くなった。Vistaで誉めてもいい機能はこれくらいかな(笑)

写真(画像)の編集・整理用のソフト、それも無料で使えるものがたくさんある。わたしはこれまで十数種類のソフトを使ったが、年を経るごとにいいものがリリースされてきた。プリンタやスキャナー、そしてデジカメを買うとかならず編集・印刷用のソフトがついている。わたしもNikon, Sony, Casio, Canon, Epsonのソフトを使った。もちろんパソコンにもたくさんの付属ソフトがあるし、Vectorや杜の窓を覗けば、フリーウェアがいっぱいある。また、グーグル博士に聞けば、たくさん(200万件!)教えてくれる。

5時39分5時44分

今朝の日の出を撮った。一枚目(左の写真)は5時39分、二枚目が5時44分である。(Gallery掲載写真にリンクしている)

5時33分から48分まで、15分間日の出を眺めながら撮った写真が32枚。自動露出にしたり、絞り優先で撮ったり、望遠の位置を変えたり、風景写真の設定にして撮ったりしていると枚数が増える。

高校三年生のときアルバイトで稼いでやっと買ったキャノネットからはじめて、山の写真を撮るのに買った軽量級のアサヒペンタックス、そしてデジカメへと写真歴は長いが、いまだに写真撮影の要諦が良くわかっていない。