« March 2006 | April 2006 | May 2006 »

MakerFaire先週の土日の二日間、サンマテオ市のコンベンションセンターで「Maker Faire」というイベントが開催された。O'Reilly Mediaが出版している季刊誌「Make: technology on your time」が主催した。同誌はテクノロジあるいは日曜エンジニアのDIY雑誌で、昨年2月に創刊された。これまでMake:に登場あるいは作品を投稿した日曜エンジニアたちが自慢の作品を展示し、DIY愛好者たちが集まった。

展示された作品の写真はここにある。また、写真共有サービスFlickrにアップされた写真も多くあり、当日の雰囲気が分かる。aTanguayが20件ほど写真ブログで紹介している。 Apple共同設立者のSteve Wozniakも参加して楽しんだようである。写真はaTanguayお気に入りの一枚で、土曜の夜の「ファッションショウ」出演の美女たちである。

ホームページ作成に使う写真やアイコン、イラスト、ロゴなどのイメージを選ぶ作業に手間取ることがある。現在は、インターネットには無料で使えるイメージが数多くあり、またホームページ作成用の各種ソフトでも標準的なクリップが用意されている。気に入るクリップがないときは、そうしたソフトを使って簡単に作成することができる。


世界的に著名な人事コンサルティング会社マーサーMERCERは10日、世界350以上の都市を対象に、「生活の快適度(Quality of Living)」に関する調査結果を発表した。昨年と同様、スイスのチューリヒが首位を維持し、次いで同国ジュネーブ、カナダのバンクーバーが追っている。

「ワースト3」は、イラクの首都バグダッド、中央アフリカ共和国の首都バンギ、コンゴ共和国の首都ブラザビルとなっている。

この一ヶ月、コンピュータウィルスとの戦いであった…というのは大げさだが、生まれて初めて「トロイの木馬」に侵入されファイルを壊されたことを先に書いた。試用版のNorton Internet Security 2006やSpyware Blusterなどをインストールし、ウィルス検疫と侵入防護機能の評価をした。