≪ 人生の棚卸(4)−早期退職計画ー | Main | 人生の棚卸(5)−棚卸の失敗− ≫

100万人のキャンドルナイト

ある友人がコミュニティで、「100万人のキャンドルナイトを紹介していた。今日は夏至・・・。世界で共通の日を選んで、5年l前に「でんきを消してスローな夜を」という呼びかけで始まったそうである。アメリカでは「LOHAS」が話題になっていたときである。その後、日本でも、「ロハス」という言葉は普及したが、ロハスな生活が定着しているとはいえないだろう。

今日が夏至であることを友人の書き込みで知ったが、すでに夜10時を過ぎていたのでキャンドルナイトは実現できなかった。しかし、このイベントは24日の夜まである。明日も明後日も夜8−10時はキャンドルナイトで、省エネや世界の平和を思うことに参加しよう。


(写真)東京タワーのふもと・増上寺にて大地を守る会が開催したイベント「東京八百夜灯」のようす(05年)。出典:大地を守る会

夏至祭りは世界の各地で行われているが、日本では三重県二見浦の夫婦岩で行われる夏至祭りが有名である。白装束に身を包んだ300人の善男善女が、天照大神を迎えるために、祝詞をあげながら海中に進む。 残念ながら私は参加したことがない。善男の一人だと思うから参加資格はあるだろう(笑)