« January 2009 | February 2009 | April 2009 »
Life in a Jar

09012902.jpg米国カンザスシティの4人の女子高校生が、埋もれていた歴史を掘り起こした感動の物語 。彼女たちが明らかにした歴史の真実は、「ビンの中の命」という歴史演劇としていまも 演じつづけられている。

 この歴史の主人公は、ホロコーストから2500人の子どもたちを救ったイレーナさんである。処刑される運命のユダヤ人の親たちから預かった子どもの名前を変え、いずれ戦争が終わったときのために、本名と親の名前を書いたリストをビンに入れ、りんごの木の下 に埋めた。ビンの中の命のリストだった。
09020201.jpg過去80年間、世界一の座に君臨してきたGM帝国が崩壊の危機に立っている。売上げ16兆円、2007年販売台数は930万台を突破していた。その好調な 販売を支えたのは、SUVという多目的スポーツ車だ。一台800万円もするSUVを、ウォール街と手を組んで自動車ローン商品を作り、本来高価な車に手が 届かない人に売りつけていた。昨年9月バブルが消え、GMは経営破たん寸前に追い込まれた。

Basque Flag
スペイン北部〜フランス南西部のピレネー山脈にまたがる土地をバスク地方という。この地に中世以前から住みついた人で、バスク語を話す人々をバスク人とい う。スペイン王国の自治州バスク Basque Country の人口は212万人。フランス側の住民は260万人。南米に住むバスク人は約800万人で、中でもアルゼンチンが最も多く300万人いる。

〜NHK探検ロマン「ビスカヤ橋」から〜

Bizcaya

書くことを仕事にしている人は別にして、一般人はどうしてインターネットや携帯を使って書くようになったのだろうか。そもそもなぜ日記を書くのか?日記とは何か?ということを考えてみた。